・海の砂に混ざったマイクロプラスチックを使ってキーホルダーを作ります。 ・沖縄のビーチには世界中のゴミが打ちあがります。 ・体験では海のゴミやマイクロプラスチックについても解説します。 ★沖縄のビーチに打ちあがるゴミ★ 多くの人を魅了する沖縄の美しいビーチ。しかし、実は毎日、世界中からのゴミが打ちあがります。海のゴミは今、世界でも大きな問題になっており、2050年の海は魚よりもゴミが多くなるとも言われています。 ★マイクロプラスチックについて★ その中でも特に問題になっているのが、海に流れ出たプラスチックです。軽くて丈夫なプラスチックは、私たちの生活に欠かせない一方で、一度海に流れ出ると、なかなか分解されません。やがて、5mm以下にまで細かく砕けて、マイクロプラスチックと言われるようになります。 ★マイクロプラスチックキーホルダー★ マイクロプラスチックは魚などを通じて、人間の身体に入ると言われています。そしてすでに、沖縄の海の砂には、よく見るとマイクロプラスチックが混ざっているのを確認することが出来ます。体験では、沖縄の海の砂から取り出したマイクロプラスチックを使ったキーホルダーを作ります。
マイクロプラスチックには様々な色が付いているので、それらを上手に活用すると綺麗なキーホルダーを作ることが出来ます。より多くの方に体験をしていただけるようになると、沖縄のビーチが少しずつ綺麗になっていきます。
短い時間で思い出に残る作品を作ることが出来るだけでなく、しっかりと学べる内容です。体験に必要な道具や材料はすべてご用意しているので、当日は手ぶらで参加OKです。小さな子供でも安心して楽しむことが出来ます。雨の日の沖縄旅行にもおすすめです。
自然体験学校は、空港や那覇市街から車で約30分の場所にあります。沖縄に着いた当日の空いた時間、または帰りの飛行機に乗る直前にもお楽しみいただけます。路線バスでもお越しいただくことが出来ます。
※顯示價格均為含稅價格。 ※以上為基本費用。 ※據日期價格會有變動。請選擇具體日期後查看當天具體價格。
マイクロプラスチックキーホルダー カラフルな色のマイクロプラスチックを上手に活用します。
親子で楽しめる 親子で一緒に楽しめるだけでなく…
親子で学べる 海のゴミ問題など、親子で一緒に学べる内容です。
沖縄の海の砂から取り出したマイクロプラスチックを使用 沖縄の海の砂には、こうした細かなプラスチックが混ざっています。
当日持ち帰りOK 完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。
体験をするとビーチがきれいになります。 沖縄のビーチには世界中からのゴミが打ちあがります。マイクロプラスチックをキーホルダーにして持ち帰ると、沖縄のビーチから少しずつ、マイクロプラスチックが減っていきます。
海の未来を考える 海のゴミ問題についても解説します。
どなたでも綺麗なキーホルダーを作ることが出来ます。 スタッフが一緒に体験を進めるので、どなたでも簡単にきれいなストラップを作ることが出来ます。
集合 南の駅やえせ V字のガジュマル下に集合です。
まずは自然体験学校へ 体験ではビーチには行かず、室内で体験を行います。
マイクロプラスチック 事前にご用意した海の砂からマイクロプラスチックを取り出す作業を行います。
キーホルダーづくり マイクロプラスチックを入れてキーホルダーを作ります。
完成! 完成したキーホルダーは当日お持ち帰りいただけます。
さらば沖縄 沖縄に来た時よりもきれいなビーチに。那覇空港まで車で約30分。フライト直前までお楽しみいただけます。
南の駅やえせ V字のガジュマル下
那覇空港・那覇市街地から車で約30分
琉球バス交通50番「百名バスターミナル」行き 「具志頭(ぐしちゃん)」にて降車 所要時間:約45分 料金:640円
所有工作人員都具有NEAL資格。
預約
請稍候
費用包含
費用不含