ルート①『峠の湯=下り線1号-2号-3号トンネル=熊ノ平=上り線2号-1号=峠の湯』 ルート②『峠の湯=下り線1号-2号-3号トンネル=熊ノ平=アプトの道=めがね橋=峠の湯』 昼食場所は下り線2号-3号間の「新碓氷川橋梁」の上になります。 熊ノ平でのトイレ休憩後、お好きなルートをお選びいただけます。 アプトの道を歩く方にも専属ガイドがついて、ご案内いたします。 【行程】 10:30 受付開始「峠の湯 トロッコ乗り場とうげのゆ駅」 受付時に『峠の釜めし』をお渡しします 10:45 出発「信越本線新線 下り線1号トンネル・2号トンネル」 11:45 下り線2号トンネル・3号トンネル間の「新碓氷川橋梁」にて昼食休憩 12:30 休憩後、下り線3号トンネルへ 13:10 熊ノ平に到着、休憩「トイレ有り」 13:30 熊ノ平より上り線orアプトの道を歩きます 上り線→トンネル2本、橋梁1本、かつての脱線事故の傷跡を見れるのが特徴です アプトの道→トンネル10本、橋梁5本、普段歩ける遊歩道ですが、ガイドがマニアックなポイントをご紹介します 14:00 上り線新碓氷川橋梁or碓氷第三橋梁「めがね橋」にて休憩 15:30 峠の湯にてゴール・イベント終了 〈コースについて〉 台風10号に関連した断続的な降雨による影響で土砂崩れが発生し、 下り線・上り線ともに土砂が被ってしまっている状況です。 現在、復旧に向けて協議を進めております。詳しくは下記をご覧ください。 【受付場所までの交通手段】 車の方 :峠の湯 駐車場をご利用ください(是非帰りに入浴してください) 徒歩の方:横川駅から徒歩50分(高崎8:49発ー横川9:22着をご利用ください) そのほか:「碓氷峠鉄道文化むら」のトロッコ列車利用がオススメです。 文化むら10:10発ー峠の湯10:30着
上り線2号トンネルー碓氷川橋梁ー上り線1号トンネルを通ります。 最大66.7パーミルを歩きます。(下り線の最大勾配は66.4パーミル) トンネル2本、橋梁1本、かつての脱線事故の傷跡を見れるのが特徴です
遊歩道アプトの道、煉瓦のトンネルを10本歩きます。 通称:めがね橋、碓氷第三橋梁を見学できます。 ンネル10本、橋梁5本、普段歩ける遊歩道ですが、ガイドがマニアックなポイントをご紹介します
下り線1号75m→ 2号1215m→ 3号946.5m 上り線2号896m→ 1号トンネル1218m アプトの道10号103m→ 9号120m→ 8号92m→ 7号75m→ 6号546m→ 5号244m→ 4号100m→ 3号78m→ 2号113m→ 1号187m
※顯示價格均為含稅價格。 ※以上為基本費用。 ※據日期價格會有變動。請選擇具體日期後查看當天具體價格。
受付・集合 峠の湯トロッコ乗り場 受付
出発 「信越本線新線 下り線廃線へ
昼食休憩 下り線2号トンネル・3号トンネル間の「新碓氷川橋梁」にて昼食休憩。風光明媚な景色とともにお食事を楽しんでください。
熊ノ平到着、休憩 20分ほど休憩です トイレ有り
2コースに分かれて復路出発 上り線廃線又は、アプトの道・眼鏡橋コースへ分かれて出発
峠の湯到着 各コースともゴール地点の峠の湯到着
碓氷峠の森公園交流館 天然温泉「峠の湯」地内 トロッコ乗り場とうげのゆ駅
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本1222 トロッコ乗り場とうげのゆ駅 上信越道松井田妙義インターより車で15分
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本1222 トロッコ乗り場とうげのゆ駅 JR「横川駅」より徒歩50分
JR横川駅から徒歩3分の「碓氷峠鉄道文化むら」からのトロッコ列車利用 文化むら10:10発ー峠の湯10:30着 ※入場料・乗車券別途要
預約
請稍候
費用包含
費用不含