高野山麓ツーリズムビューローが提供する、伝統的工芸品「紀州へら竿」の製作体験です。 和歌山県橋本市 南海高野線・紀伊清水駅に併設された「匠工房」にて、3種類の天然の竹から作られる国の伝統的工芸品「紀州へら竿」の職人による製作作業の見学や、製作工程の一部である「火入れ」「穂先削り」を体験することができます。 ヘラブナ釣り愛好者の方はもちろん、釣り未経験の方でも楽しめる内容です。 職人が直接レクチャーしてくれるので、細かい作業が苦手な方でも大丈夫! 屋内・駅直結の好立地なので、雨に濡れる心配もなくて安心。 世界にも稀な宗教都市・高野山の麓で、日本の伝統工芸に触れてみませんか?
紀州へら竿の製作は、 「1.原竹の乾燥」「2.生地組み」「3.火入れ」「4.中抜き」「5.込み削り」「6.絹糸巻き」「7.漆塗り」「8.差し込み」「9.握り」「10.穂先削り」「11.胴漆塗り(胴抜き)」「12.仕上げ」の計12工程があり、全て手作業で行われています。 通常はこれらの作業を職人が一人で行っていますが、この体験では、「3.火入れ」「10.穂先削り」に挑戦していただきます。
※顯示價格均為含稅價格。 ※以上為基本費用。 ※據日期價格會有變動。請選擇具體日期後查看當天具體價格。
紀州へら竿匠工房 近代化産業遺産に指定されている南海電鉄紀伊清水駅と、国の伝統的工芸品である紀州へら竿が合わさり、レトロな駅舎をリノベーションして紀州へら竿の職人育成の場として2021年にオープンした「紀州へら竿匠工房」
工房内 ふだん紀州へら竿の職人が作業をしている実際の工房の中で体験することができます。
穂先削り 「紀州へら竿」は、全12工程が職人の手作業により作られます。体験ではその内の、「火入れ」「穂先削り」に挑戦していただきます。
火入れ 職人から直接レクチャーを受けながら体験することができます。
紀州へら竿匠工房
「紀州へら竿匠工房」には専用駐車場がありません。 お車でお越しの場合、南海高野線・JR和歌山線「橋本駅」周辺の有料駐車場に駐車いただき、電車にてお越しください。
南海高野線 紀伊清水駅内
橋本市コミュニティバス「紀伊清水駅前」バス停より徒歩2分
預約
請稍候
費用包含
費用不含