1997年に廃線となった信越本線軽井沢・横川間をガイドとともに歩くツアーです。 碓氷峠頂上付近からスタートし、峠の湯まで上り線を歩きます。軽井沢駅北口で集合してスタート地点にご案内しますので、ご安心ください! お昼は旧熊ノ平駅で峠の釜めしランチ、廃線ウォーク限定パッケージの峠の釜めしです。 上り線からはめがね橋が良く見えませんが、上り線コースではないと見ることのできないポイント(1975(昭和50)年10月28日に起きた回送電気機関車脱線転覆事故の傷痕)が最後のトンネル内に残っています。 峠の湯でゴールとなり、自由解散します。 その後は、横川駅まではアプトの道を歩いて45分ほどで横川駅に到着します。 密を避けるためガイドイヤホンを使用し、離れた場所でもクリアに説明を聞くことができます。 ガイドによる鉄道史や周辺のよもやま話を聞きながら、写真を取る時間もあります。 また、特別協力により、信号機点灯実施中です。 在りしころの信越本線の車窓の景色を想像しながら、通常では見ることができない景色を見ていただけます。 〜体験の流れ〜 9:00 受付開始(碓日嶺鐵道碑 付近にて) 9:30 碓日嶺鐵道碑 付近を出発(徒歩移動) 10:00 廃線ウォークスタート!上り線11号トンネルへ 11:30 上り線9号トンネル(1315m)を抜けたら休憩 旧信越本線 碓氷第十三橋梁を見学 11:45 上り線8号トンネルより廃線ウォーク再開! 12:30 旧熊ノ平駅到着 ~ 食事休憩50分(旧熊ノ平駅にて)~ 13:20 旧熊ノ平駅から信越本線上り線2号トンネルへ入ります。 15:20峠の湯地点到着(到着後自由解散となります) 峠の湯地点到着(到着後自由解散となります) 峠の湯入浴は別料金700円。横川駅まで徒歩で45分程度 ゴール地点の峠の湯から鉄道文化むら行きのトロッコ列車も出ています。乗車賃+入園代で1400円がかかります。運行日は鉄道文化むらHPでご確認下さい。15:40発が最終便となっています。 峠の湯には15時到着予定ですが、みなさんのペースに応じて予定より早まる場合もございます。 その場合は14:40発にもご乗車いただけます。
通常入れない場所に入るという非日常感がたまりません。鉄路や当時の機器が残っており遺構や捨てられたジュースの瓶などから、ノスタルジックな雰囲気を味わうことができます。 通常はまず見ることのできない脱線事故の跡を見ることができます。通常入れない場所からのアングルで鉄道遺構を撮ることも楽しいです。
「峠の釜めし」と漫画「新・駅弁ひとり旅」とコラボした限定パッケージでご提供します!
密を避けるためガイドイヤホンを使用、離れた場所でもクリアに説明を聞くことができます。
※顯示價格均為含稅價格。 ※以上為基本費用。 ※據日期價格會有變動。請選擇具體日期後查看當天具體價格。
廃線ウォークの行程の中では信号機点灯を実施中です! 電気は通っていないので、開催時には発電機orバッテリーで給電しています。
開催時のみ立ち入りが許可されている廃線跡をめぐるツアーです アプト式時代(1893-1963)の廃線跡を遊歩道にした「アプトの道」とは別ルートを歩きます。トンネルを11本歩きます。1300mの長いトンネルもあります!
名物「峠の釜めし」ランチの後は、トンネル内での映像鑑賞。 限定パッケージの峠の釜めしでランチの後は、碓氷線を走った列車、携わった人たちの声を現場で鑑賞していただきます。
長いトンネルを抜けて、ゴールは日帰り温泉施設の「峠の湯」です。 ゴール地点の峠の湯は日帰り温泉施設。入浴もお勧め!入浴料は700円(別途要) 峠の湯から鉄道文化むら行きのトロッコ列車も出ています。 乗車賃+入園代で1400円がかかります。運行日は鉄道文化むらHPでご確認下さい。 15:40発が最終便となっています。15時到着予定ですが、みなさんのペースに応じて予定より早まる場合もございます。 その場合は14:40発にもご乗車いただけます。
横川までの道中の観光案内所にも、ぜひお立ち寄りください! 廃線ウォーク参加者のみなさまに喜んでいただけるように、新商品開発も行なっています。横川・碓氷峠のアイコンを新しくデザインしたアイテムを製作しています。
しなの鉄道 軽井沢旧駅舎付近 碓日嶺鐵道碑が目印
上信越道「碓氷軽井沢IC」より20分 お車の場合は周辺の有料駐車場をご利用ください。
北陸新幹線「軽井沢駅」より徒歩3分
JR東日本信越本線「横川駅」よりJRバス軽井沢駅行 停留所より徒歩3分
預約
請稍候
費用包含
費用不含